SCSI(スカジー)ケーブル

d-chiba2009-09-08

パソコンを10年前からやっていた人はわかるだろう。
ここ2〜3年からの人はたぶん分からないだろう。
俺は10年以上前の型のデジタルMTR(録音機材)で、いま録音している。
性能に文句は無いが、問題はすぐ容量一杯になり、そしてその外部機器への保存法が、DATか、MOドライブに繋ぐしかないのだ。
パソコンに直に行けない。CDRにも。
前は友人から貰ったMOドライブを使っていた。MOドライブはまだ元気なようだが・・・
MTRと繋ぐケーブルが、無い!
5年前に友人に使ってないモニター(ブラウン管)あげた時に、一緒につけた気もする。
もうMTR容量が一杯なので、急いで大型電気店に行ったが、SCSIケーブルもうほとんど売って無し。
ネットで調べたら、調べるほど、SCSIケーブルの端子の種類って沢山あるのだねー。
だんだんワケ分からなくなって来た。貰ったMOドライブには説明書など無い。
が、どうにかするしかない。さもなきゃMTRごと買い換えるしかないが、今の状況では苦しい。
ネットの絵や写真と見比べて(かなり微妙だが)たぶんこれだ!とネット注文。それが今日来た。
合ってた〜!良かった。
正解は、D-sub25pin⇔ハーフピッチ50pin。
他にも、ハーフピンピッチ、フルピッチ、アンフェノール、セントロニクス、68pin、38pin、等。そのいろんな組み合わせが存在。
わかんねーぞ〜。

10年前には、そんな多様なSCSIケーブルが当たり前だったのだ。
それが今じゃ、家庭用はその10分の1くらいの大きさの端子、USBでほぼ統一されている。
どうも納得行かない。
10年前がデジタル機器は「専門域」で、その後急速に進化&普及したからか?
今となっては懐かしい時代なんだろうが・・・

ウチのMOドライブは、起動すると「ビー、シャカシャカシャ」と、デジタル感まるで無い(笑)
あと2ヶ月は持ってくれよ!!